
2025年6月のゲストは長野県小諸市の(株)テールドシエル代表取締役池田岳雄さんです。
今回は初めて単一品種で仕込んだシラーで乾杯!娘婿の敏腕エノログの血液型Bにタジタジの池田さん、のお話。最終回です。
(全4回 4回目)
辰巳:6月最後の放送です。おかげさまで今月で丸5年という長い番組になりました。その記念すべきゲストは、長野県小諸市からお越しくださいました、「テールドシエル」の池田岳雄社長です。そして、プリオホールディングス総料理長、井村貢シェフです。今日も「エネコ東京」から収録しております。
全員:よろしくお願いします!!!
辰巳:まずは乾杯しましょうか、丸5周年ということで。
全員:カンパ〜イ🎶
辰巳:今日も赤ワインです。スパイシーないい香りですけど、このワインは何でしょうか?
【テールドシエル シラー 2023】
https://mizutani-saketen.com/red-wine/33103/(←参考サイト)
池田:「テールドシエル」が初めて単一品種で仕込んだシラー、です。うちの標高の高さでは難しいとされてきた品種ですが、うちの栽培醸造家の栞原(くわばら)のこだわりで、”スパイシーな、独特の、あのシラーを何とか創り上げたい”と。
初めてのヴィンテージです。
辰巳:このワインは初めて飲みます。
全員:いただきます!!!
辰巳:すごく黒胡椒もするしロタンドンの香り。でもすごく締まりのあるワイン。
井村:コクもあって酸もキリッとしてて、特徴のある美味しいワインだと思います。
辰巳:テールドシエルさんのワインって’まず美味しい’んです。味を決めるのは池田さんですか?
池田:いや、ワタシは傍観者笑。最終的には(次女の夫の)栽培責任者の栞原が。彼にはすごくこだわりがあって、毎朝急斜面の畑を走ってってブドウと対面するんです。要所要所の仕事も自分がしなければ満足しない、その情熱たるや。。。
典型的な血液型B。私は典型的なA。娘もA。うちの家系でBは彼だけなんです。孫も含めみんなAかOです笑。
辰巳:やっぱりクリエイティブなことはBですよ。
池田:あとはこだわりがあるのがB。だから彼の取り巻きの社員はみんなB型笑。朝礼やる時はワタシ独り気まずい思いで😅
辰巳:何でですか?
池田:そこに入っちゃいけないような雰囲気笑笑。AとかOとか入るとちょっとその場を乱すのかなと笑。
辰巳:でもAは社交的でしょう?井村シェフもAだし。まぁキチっキチとはしてますけど。
池田:それ以上に彼の情熱はすごいです。
辰巳:その栞原さんは、池田さんが引っ張ってきたんじゃなしに、(池田さんが)ワインをやるって決める前から娘さんが結婚したんでしたよね?何でこんなことに?
池田:(娘が)教育実習でココ・ファームの「こころみ学園」に行った時にできちゃったみたいで、、、爆。
辰巳:できちゃったって笑笑。
池田:いや、知り合ったみたいで笑汗。
辰巳:それで結婚してしばらく向こう(足利)に住んでたんですよね?
池田:足利に家まで建てたんですよ。私としては2015年からブドウ栽培は開始したんですけど、家内や他の子供・身内でブドウ栽培をして、少量を委託醸造をしようと思っていたんですが、その栞原が「やりたい」っということで、2020年にワイナリーを。
辰巳:ど、どっちが先?池田さんがワインに興味もなく「これからは農業だっ!」っと決めた時に、娘さん夫婦は足利に家を建ててた?
池田:建ててた。多額のローンを抱えてたから「こっちには来ないなー」と思ってたんですよ。
辰巳:でも、娘がワインメーカーと結婚したからには、いつかはワイン造りを、っと思ってたんじゃないんですか?
池田:そうじゃないんです。ただ、足利(ココ・ファーム)にいるので、アドヴァイスはしてくれるだろうなーぐらいは思ってました。
彼も忙しいから、本当にアドヴァイスは電話とかそういうことだけで、あとは見よう見まね。
辰巳:そうだったんですね。
ところで、今日のお料理は?
井村:今日は牛頬肉を赤ワインで煮込んだものをキャベツで包んであります。
【牛頬肉と野菜の春キャベツ包み じゃが芋のアングレーズ添え】
辰巳:ロールキャベツとは違うんですか?
井村:です。このワインのコクと酸味をに合わせて「牛肉で」ロールキャベツ。
全員:いただきます!!!
辰巳:ちょっと可愛らしい手毬ずし、みたいなロールキャベツ。
もうこれ、ワイン飲む前から「合いそう」がわかりますね。
井村:ははは、
辰巳:半分ワインが調味料。
池田:美味しい♡
辰巳:ではここでリクエスト曲を。今日は何にしましょう?
池田:もう70歳過ぎてくると昔に帰りたい、ってんで小学校の同級会があったんですけど。
初恋の人と60何年ぶりで会ったんです。
辰巳:衝撃的ですよね?
池田:🤭。もう互いに歳取りましたけどね。これが俺の初恋だったんだと笑笑。それで思い出したのがこの曲。
村下孝蔵の「初恋」です。
辰巳:「初恋」という曲はいろいろありますけど、やっぱり村下孝蔵ですよね。
池田:我々の時代はやっぱり村下孝蔵。70過ぎると同級会で会っても”どこどこが痛い”とかそういう話ばっかりになりますけど、みんな昔は可愛かったんですよね爆。
辰巳:小学校はどこ?
池田:小諸の野岸小学校。小学校6年まではいいな、とは思ってたんですけど、中学行って(恋に芽生えて?)クラスは違ったんですけど、、、。
辰巳:中学校行って付き合ったとか?
池田:じゃなくて、
辰巳:手を握った?笑。
池田:いえ、体育祭のフォークダンスで踊ろうと思ってたのに、曲が私の手前で終わる爆(←あるある)。衝撃だったです。
辰巳:衝撃の多い人生ですね笑笑。
池田:もうちょっと曲が長かったらワタシ手ぇ握れたんですよ。結局握らず終いで、この間の同級会で会った時に、初めてしわくちゃの手を握ったんです爆。
辰巳:いい話。この話を頭の片隅に置きながら「初恋」を聴きたいと思います。
村下孝蔵「初恋」(1983年)
https://www.youtube.com/watch?v=OKizrDxp54c&list=RDOKizrDxp54c&start_radio=1
辰巳:話聞いてますとワインにどんどん味が出てきて、香りも出てきて、まだまだ伺いたいんですが、最後に。いくつか’衝撃的’な話もあったんですけど、特にワインに興味もなく、好きでもなくて、でも還暦すぎてワイナリーを始めた。
それも思いつきかもしれないし出会いだったかもしれないですけど、やりだすとどんどん新しい出会いってあるでしょ?ほんとにワインって面白いもんだなと思います。
池田:そうですね。圃場で作業中にいろんな方に声をかけていただいたりしてます。「ワインを通じての繋がりはすごい大きいな」って家内も家族も言ってますよ。
農業の場合、例えば一次産業だったら、リンゴ農家だったら、それを収穫して売ったら終わり。じゃぁなく、ワインはブドウを収穫してそのあと、第2のドラマはワインを造る。(出来たら)ボトル眺めてるだけじゃ生活できないから売らなきゃいけない、っていうマーケティングの要素も必要で。
そういう六次産業のほうに興味を持ちました。だから今は栽培・醸造は栞原に任せてます。あとはみなさんとの繋がりを大切にしていければいいかな、と、あとは私を頼って入植してこられた方々のフォロー。
辰巳:なるほど。浅間山の山裾一帯の畑の先達として引っ張っていく代表になっちゃった?
池田:そうですねぇ。当時はみんな初心者で、2016年に「小諸ワイナリーズクラブ」っていう組織を立ち上げたんですよ。今も会長でいるんですけど、どちらかというと頭でっかちな(第1の人生が終わって)第2の人生の人は、座学以外に月に一回栽培の実地研修をしてます。
辰巳:何年ぐらいやってるんですか?
池田:10年ぐらいです。基本的に対象はワイングロワー。小諸だけじゃなくて東御市や佐久市、立科とかからも来てます。
例えば2か月に1回やってる「こう言う病気が出たけど対処はどうしたら?」とかの研修があって何か(問題)あると皆さん集まって相談したり。
辰巳:それはどこで?
池田:圃場はうちの畑、座学は農林水産省の関係のみはらし交流館で。この活動でワイングロワーたちのレベルアップを図ってます。
辰巳:娘婿の栞原さんも入ってる?
池田:入ってはいますけど、忙しくて参加できてない。
辰巳:なんか朴訥で口数少ない真面目な人ですよね。
池田:「俺を見てればわかる」タイプ。どちらかと言うと昔の職人さん。
辰巳:彼の前職は消防士さんでしたっけ?
池田:そうです。
辰巳:そうでした、今思い出した。なんか知らんけどワイン造り始めた笑。彼もまた魅力的な人。
池田:礼儀正しいですし。ただ、、、B型なんです爆。
辰巳:いいじゃないですかぁ。僕も一応B型なんでね。
池田:わぁぁ💦だからなぜか周りにB型が集まるんですよ。
辰巳:あまり時間がなくなってしまいましたが。ワイナリー立ち上げる以前はあまりワインに興味もなかったと言うことですが今は?
やっぱりビールですか?
池田:いや、今は「ワインをほんのわずか、たしなむ程度」です。
辰巳:どこのワインですか?
池田:日本のワインをいろいろ。こんな顔してますが私アルコール弱いんですよ笑。
辰巳:弱い割にはグラス空いてます笑。”弱い”基準がね。ワインの造り手としては弱いんですかね?
池田:がぶ飲みしないでゆっくりと余韻を楽しむ。「この余韻は何なのかな?」ってのを常に楽しんでます。経済的にはラクかもしれませんね笑。
辰巳:お酒造る人には、杜氏さん含めてアルコール弱い人多いんですよ。飲んじゃったら商売物がどんどんなくなっちゃうし笑。
辰巳:今日はお越しくださいましてありがとうございました。まだこのテールドシエルのワイン飲んでない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ見つけてお飲みください。
全員:ありがとうございました!!!
News Data
- プリオホールディングスpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」
2025年6月26日放送回
- ワイナリー
テールドシエルワイナリー
https://www.terredeciel.jp- 収録会場
エネコ東京
https://eneko.tokyo/