ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」 2023年7月6日OA

2020年7月から始まったラジオ番組『ヴィラ・デ・マリアージュpresents「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」
2023年7月のゲストは広島県「瀬戸内醸造所株式会社」代表取締役の太田祐也さんです。
「瀬戸内醸造所」は2019年、太田さんが生まれ育った広島県三原の海っぱたに設立した気鋭のワイナリー。
まずは国内でも栽培箇所が少ない品種、「サンセミヨン」の泡で乾杯!
(全4回 1回目)

辰巳:はい、7月になりました。この番組は2020年の7月に始まったから丸3年、ここから4年目に入ろうとしています。
毎月ワイナリーの醸造家や社長なんかを順番にお招きしまして3年経ちました。4年目最初のゲストは37人目!(計算)合ってますよね笑。
ご紹介します。広島県からお越しくださいました「瀬戸内醸造所株式会社」代表の太田祐也さんです。

太田:よろしくお願いします!

辰巳:「瀬戸内醸造所」、言いにくい、画数多い笑。

太田:ですね。領収書書くときに店員さんが嫌がるっていうのが特徴でございます笑。

辰巳:もう最近さ、’醸造所’っていう日本語の名前をつけるワイナリーが増えてきて。ちょっとうれしいですよね。

太田:だってもう日本ワインを造りたかったので、日本ならではの醸造の文化、そして日本の農産物であるブドウを醸造するというのがテーマでございますんで。

辰巳;さっきもちょっと別件で話してたんですけど、徳島の*Natanっていう醸造所や三重県名張の**国津果実酒醸造所、ここは’果実酒’自体も難しい漢字使ってますしね(←詳しくは下記HPでご確認ください)。画数の多いワイナリーが増えてきました笑。
(*Natan葡萄酒醸造所:https://natan.jp
**国津果実酒醸造所:https://www.kunitsu-wine.com

辰巳:そしてこの番組の収録会場「Villas des Marriages 多摩南大沢」の井村貢シェフです。

井村:よろしくお願いします!

辰巳:どうですか、コロナも落ち着いて、お店もお客さん戻ってきましたか?日本ワインを頼むお客さんも増えましたか?

井村:増えましたね。

辰巳:このレストランは日本ワインを日本一売ってる、かもしれない笑。そしてその日本ワインに合わせたお料理を作らせたらこれまた日本一!、っとかなりハードル上げてますが笑。

井村:💦

辰巳:ではまず乾杯しましょう!

全員:カンパ〜イ🎶

【2022 Touha スパークリング】
https://shop.setouchijozojo.jp/products/2022-touha-スパークリング

辰巳:まずはスパークリングワインですが。2022、これ新しいヴィンテージ?

太田:そうなんですよ。

井村:すごいフレッシュで、泡がフヮっと広がるのが心地いい感じ。

辰巳:瀬戸内海の柑橘を想像させるようなニュアンスありますよね〜。アルファベットでT・O・U・H・Aと書いてトウハと読む。

太田:”’橙’(ダイダイ🟠)の波”っていう意味です。

辰巳:エチケットもオレンジ色でね。シェフわかります、このお団子が3つぐらい乗っかってるみたいな模様は何か?

井村:瀬戸内(海)ですね?

辰巳:さすが!一発でわかりましたね。

太田:このデザインは”瀬戸内を旅するワイン”という意味でロゴを作っていただきました。

辰巳:ワインは?

太田:サンセミヨンという品種。国内でもちょっと珍しい品種で、確か「笛吹」という品種と「グロ・セミヨン」の掛け合わせ。柑橘の香りが華やかに出るという特徴が。

辰巳:いわゆるボルドーの白で使われているセミヨンが1/4ぐらい入ってて(交配されてて)確か山梨でできたんですよね。

太田:おっしゃる通りです。

辰巳:広島だと世羅、あとは長野とか何箇所で。あんまり多くはないですけどいいブドウですよね。

太田:そうなんですよ。

辰巳:このブドウに注目したのは?たまたま(近くの)せら(ワイナリー)でやってたからってのもあるでしょうけど笑。

太田:ここの農家さんたちと出会って話をしたっていうところからなんですが。「国内の品種でもあるし、すごくいいブドウなのでぜひ使いたい!」と。

辰巳:これは何本ぐらい(生産してる)?

太田:1000本弱ですね。耕作が高齢化でどんどん難しくなってて、農家さんたちもどんどん(ブドウの)樹を切ってるっていう状況でなかなか出荷の数が増えない。ってのが今の課題ですね。

辰巳:実はこの品種昔から好きで。ほんとはもっと増やして欲しい。ワイナリー行って「サンセミヨン」見つけるたびによく飲んでるし、今のこちらの醸造責任者は、以前はせらワイナリーのエノログだったんでしょ?

太田:そうですそうです、行安(ゆきやす)稔。

辰巳:引き抜いたんですか?笑。

太田:ぃ、一緒に・・・。ぃ、言いにくいことを💦爆。彼も「”ものづくり”ということを、地域の人たちと一緒にやっていく」という我々のミッション、テーマである「瀬戸内の産業を次の世代に継承する」に共感してこちらに移ってきました。

辰巳:*せらワイナリーも町営でね、あそこはあそこでいいワイナリーですけど。彼は(行安氏は)後輩に譲って、
(*せらワイナリー:http://www.serawinery.jp/winery.html

太田:新陳代謝を図って笑(←モノハイイヨウ)。

辰巳:あれ、行安さんは広島の人?

太田:元々は岡山の人で、奥さんが世羅の人。

辰巳:じゃ、三原には関係ないじゃないですか笑。三原って町は(下の地図から)福山があって尾道があって、ってところ。いいとこですよねぇ。

(地図お借りいたしました)

太田:そぉ〜なんですよ。うちは目の前が海の乗船所の跡地を改装してやってます。

辰巳:いろんなワイナリー回ってますけど、ここはもっとも気に入ってるワイナリーの一つ。

太田:ありがとうございます!

辰巳:瀬戸内の波の音を聞きながら、島々を眺めながら、ワイナリーがあって、飲んだり食べたりできる。

太田:実はそこに私のルーツがあって、、、。

辰巳:順番に話を伺っていこうと思います。まずこのワイン。
「TOUHA 2022」サンセミヨン、瓶内2次発酵。白ワインですが、最近流行りのオレンジワイン系の感じなんですけど?

太田:「このブドウを普通に絞ったらこの色になる」んです。

辰巳:白ワインなんですが、ちょっと濃いぃ。黄色まではいかないけどトパーズというか。シェフ、今日のお料理は色もいっしょというか、

井村:そう、色を合わせてみました。若採りコリンキーといって、かぼちゃの仲間をブルーテに、アクセントはマンゴー。

太田:な〜るほど〜。

辰巳:この上の泡は?

井村:まろやかさを出したかったので豆乳。

辰巳・太田:ではいただきま〜す!

【若採りコリンキーのブルーテ】

辰巳:これ、見かけよりかなり甘みが強い。これも砂糖使わずでしょ?

井村:使わず。野菜本来の甘さ。あとは玉ねぎとかニンジン。動物性のものは一切使ってません。

辰巳:どうですか、太田さん?

太田:このペアリング、サイコーですね。さすが!

井村:ワインの奥の方に少しマンゴーの香りがしたんで。

辰巳:2021がファーストヴィンテージですよね?

太田:そうです。

辰巳:それをいろんなワイン会で使わせていただいてて、よく飲んでました。味も覚えました。この2022のほうが甘味も加わってて少しふくよかな感じ。残糖は?

太田:まったく残してません。

辰巳:すごく旨味もたっぷりあって、このお料理のマンゴー風味にも・・・。

太田:いや凄い!

辰巳:瀬戸内のワイナリーにもレストランありますんで、このレシピも(井村シェフ考案とかなんとかで)入れていただければと笑。

太田:ありがとうございます!

辰巳:ということで、ここでちょっとリクエスト曲を。今日は何しましょう?

太田:はい、マットビアンコという、

辰巳:、白ワインみたい爆。

太田:まぁビアンコですから笑。「What a Fool Believes」という曲です。

辰巳:どういう曲ですか?

太田:僕が洋楽を好きになった入口。元々はドゥービーブラザーズの曲なんですけど、それのカバー。ラテンな感じでございます。

辰巳:なるほどー。では聴いていただきましょう。


MATTO BIANCO「What a Fool Believes」(1991年)
https://www.youtube.com/watch?v=K1U0DyXq9yU

辰巳:マットビアンコの「What a Fool Believes」、なかなか覚えられない名前ですけど笑、いい曲ですね、楽しくなって。

瀬戸内のワイナリーにかかってたらいい感じですよね。なんか思い入れあるんですか?

太田:曲調は明るいんですけど、これけっこう’歌詞は失恋的な’。

辰巳:本人が失恋したときの、とか?笑笑。

太田:、ではなく、単純にノリが好き♡

辰巳:太田さんは何年生まれ?

太田:1984年、39歳でございます。

辰巳:若い!シェフは?

井村:51になりました。

辰巳:(シェフと太田さん)一回りだ。ネズミ年🐭

太田:笑、よくご存知で。(←辰巳さんは’勘定奉行’です。電卓打つよりより早いです。しかも電卓は干支なんか出てこないし)

辰巳:弟がネズミ年だった。(←弟さんとは二回りですね)’だった’って、まだ生きてます笑。で、この曲は子供の頃に聴いてた?

太田:いやいや、高校生か大学の頃。

辰巳:1991年の曲だからだいぶ後になってからでしょ?生まれ育ちは三原?

太田:はい、そうですね。今あるワイナリーは元々造船所があった所で、その集落が僕の親戚たちがいっぱい住んでたルーツの場所。山の中腹にお寺があって、その祖父のお墓から見た景色が造船所の前の絶景だった、と。
そこから発信していきたい!僕にとっての「This is 瀬戸内」はあの景色なので。

辰巳:なんか弁が立つ。

太田:ずっと地方再生の仕事をさせていただいてまして。

辰巳:その中で自分が’核’になってワイナリーを、ってことでしょう?

太田:’核’というよりサポートです。地域の農家さんだったり一次産業の生産業の人たちも含めて、僕が応援できればいいなと。

辰巳:そういう方なんです。ワイン造りはゼロから。でも最近は葡萄畑に出て作業もしてるとか?

太田:そうですね、今(自社畑は)三原と滝原の2つの畑、2ヘクタール強になりましたし。

辰巳:最初の醸造は2021年。まだまだできたばっかりですもんね。ワイナリー自体の計画は5年ぐらい?

太田:2018年から地元の三原ではプロジェクトをスタートさせていて、すでに5年前からマスカット・ベーリーAは委託醸造してました。

辰巳:どこで?

太田:能登の「*ハイディワイナリー」。(*ハイディワイナリー:https://heidee-winery.jp

辰巳:笑。なんで?近くの広島にも岡山にもいっぱいワイナリーあるのに!?

太田:実はそのハイディの代表の高作(正樹)が、僕の大学院の同級生でして。彼はブルゴーニュの「シモンビーズ」というワイナリーに修行しに行って帰ってきたときに、この瀬戸内で会う機会があって。私の”次の世代に継承したい”という思い、瀬戸内の一大産地のブドウを継承したいっていうところからのスタートです。

辰巳:その話が5年前?高作さんの出身って確か横浜じゃ?

太田:です。

辰巳:今は能登の結構不便なとこ行っちゃって。ワインは何度か飲んでるものの、実はまだ行けてない数少ないワイナリーの一つ。

太田:とても景色のいい場所でございます。海には面してないですけど、海は見えます。

辰巳:海に面してるワイナリーって考えたら他にない?

太田:うちは”自称”「世界で唯一海に面してるワイナリー」笑。

辰巳:”唯一”、はどうかと思いますけど笑。

太田:だから”自称”だって笑。

辰巳:いろんな可能性に富んだワイナリー。いろんな人生経験のある人の話も楽しいんですけどね。今日は楽しい。

太田:笑、安心しました。

辰巳:ぁ、今日は時間が来てしまいましたが、来週からあと3回ありますから、ワイン産業・地元にかける’愛’を

もう少し深掘りしたいと思います。

全員:ありがとうございました!!!

お断り:番組の収録日、OA日、この原稿の掲載には時差があります。また、この番組はお招きしたゲストのワイナリーのワインと、収録会場の「Villas des Marriages 多摩南大沢」の井村貢シェフが作るお料理のマリアージュをみなさまにもお越しいただき楽しんでいただくのがコンセプトの一つですが、現時点でお店でお楽しみ頂けるワインとお料理のマリアージュの詳細については直接お店にお問い合わせください。

瀬戸内醸造所株式会社
https://setouchijozojo.jp

News Data

ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」

2023年7月6日放送回

ワイナリー

瀬戸内醸造所株式会社
https://setouchijozojo.jp

収録会場

ヴィラ・デ・マリアージュ多摩
https://villasdesmariages.com/tama/

「日本のワインを愛する会」入会申込

登録無料

入会申込フォーム