ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」 2021年7月29日OA

2020年7月から始まったラジオ番組『ヴィラ・デ・マリアージュpresents「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」』
2年目の7月のゲストは株式会社都農ワイン、取締役工場長の赤尾誠二さんです。「台風王国宮崎」でワインを造るということ、赤尾さんが思うこの地での新たな可能性を秘める品種とは・・・?宮崎産マスカット・ベーリーA で乾杯した最終回です。(全5回 5回目)
詳しい番組内容、出演者の情報はこちらから
https://775fm.com/timetable/tatsumi/

辰巳:7月のゲストは宮崎県の都濃ワイン工場長、赤尾誠二さんです!今日は5回目、最終回なんですがなんか始まる前から顔が赤いです、どういうことでしょうか笑笑。まずは乾杯しましょう!

全員:カンパ~イ🎶

都農ワイン プライベート リザーブ マスカット・ベーリーA 2016
https://tsunowine.shop/?pid=157573162

辰巳:今日は赤ワインです。まずシェフどうですかこの赤ワイン?第一印象聞きたいこれ。

井村:そうですねー、自分の中でのマスカット・ベーリーAの固定観念があるんですけど、その中では軽いタッチだなっていうのが第一印象でした。飲みやすいというか、ワイン初心者の方にもいいんじゃないかと思いました。

辰巳:そうですか。俺はどっちかというとハードだなと。シガーというかスモーキーな感じがして、意外と’大人のベーリーA’って感じがしたんすよ。

井村:でもなんかこうスーっと入る・・・

辰巳:それはベーリーAの特徴かもしれないしね。でも色味もちょっとオレンジがかった感じもしますし。これは何年のどういう造りのベーリーAでしたっけ?

赤尾:はい、これ2016年、実は樽で4年間寝かせていたプライベート・リザーブです。


赤尾:通常のヴィンテージリリース後、4樽分だけ残して寝かすんです。しかもフレンチオークのあえて古い樽で4年間寝かせることで、果実味なんかはすごくまろやかになってくるので、シェフの仰った通り口当たりはすごく滑らかでスムースなんですけど、辰巳さんの仰った通り、香りとかのリッチ感はすごくあるんですね。これは2008年から毎年出さしてもらっているんです。

辰巳:このプライベート・リザーブシリーズは全部そうなんですか?
(赤尾:頷)プライベートの中での長熟、ではなしに?

赤尾:マスカット・ベーリーAに関してはこれしかないですね。ココファームさんの”第一楽章”も樽熟成させてますし、樽とマスカット・ベーリーAはすごく相性が良くて、2008年から僕らもやらせてもらってます。

辰巳:僕はハッキリ言って樽嫌いなんです。若い頃は飲んでたんですけどね、だんだん樽が邪魔になってきて。特に料理に合わせる時に邪魔になってくる。ですが!これは樽なんだろうなぁとは思いながら、樽がちょっと別の方向に昇華してる、というか。

赤尾:実は2年シラーで使った樽とかピノ・ノワールで使った樽とか、使い込んだ樽を使ってるので複雑味が増すんです。

辰巳:いろいろやってやってるわけだ笑。非常によくできた、プラス高級感のあるいいワインですね。しかもマスカット・ベーリーAなのでタンニン分もそんなに強くなくてガツンとこないから料理にも合わせやすい。これいいですねぇ。

赤尾:「日本の赤」っという部分ですごくいいポテンシャルを出してるんじゃないかなぁと思ってます。

辰巳:ちょっとシガーっぽい感じはしますよね、カカオとか?

赤尾:ま、そうですね。ピート香まではいかないんですけど。

辰巳:これおいくらですか?

赤尾:3000円(税抜)。

辰巳:3000円だったらかなりお手頃ですね。周囲の評判はどうですか?

赤尾:特に洋食の、フレンチのシェフの評価も高いですし、「マスカット・ベーリーAとは思えない!」っていう方もたくさんいらっしゃって、

辰巳:、とは思えない!ってそれはマスカット・ベーリーAをバカにした言い方で笑笑。

赤尾:ぁw、じゃ「っぽくない」笑。ま、ベーリーAとしては新しい顔だと思ってます。

辰巳:*ダイヤモンド酒造の雨宮吉男ちゃんなんかこれ飲みました?
(*この番組の8月のゲストに登場します、お楽しみに!)

赤尾:まだ飲んでないと思います。

辰巳:ちょっと彼が何言うか気になる。

赤尾:僕も彼のベーリーAが大好きなんで。

辰巳;最近彼は日本のベーリーAの第一人者なんて言われてますけどね。うん、このワイン面白い。

赤尾:実は樽に熟成しておくと、1年間に5%蒸発するんですよ。

辰巳:「*天使の分け前」ってやつですね。
(*天使の分け前参考サイト:https://ja.wikipedia.org/wiki/天使の取り分

赤尾:ま、誰が飲んでなくても減っちゃう笑。なので4年間ってことは20%蒸発していくんですよね。

辰巳;それに関しては自然濃縮ですからね。ぜんぜん樽も変えずに?

赤尾:(蒸発した分の)継ぎ足しはするんですよ。その分、複雑みが増して、ベーリーAの凝縮度は少し上がると思います。

辰巳;でもこれももう少し温度落とした方が良くないすか?今20℃近くありますんで14~15℃ぐらいまで。もうちょっと冷やしてあとで飲んでみたいと思いますが、これの生産本数は毎年1200本?(赤尾:頷)すぐ売り切れる?

赤尾:ま、じっくり1年かけてなくなっていく(売れていく)んですけど。香港のコンクールですごく評価が高いんです、広東料理に合うって言われて。

辰巳:そうですね、中華の香り風の調味料に合うかもしれませんね。ちょっと甘い香りと合いまって、ホワジャオ(花椒)みたいなやつにもいいかもしれませんし。シェフ、今日はこのワインに合わせてどんな料理?


豚肩肉のコンフィとケールのミルフィーユ 生姜風味のトマトフォンデュ

井村:はい、今日は豚肉を使った料理です。コクを持たせるためにまずは豚をコンフィにして、それからグリルしてます。トッピングにはビーツ。これは土の香りがするのでこのワインには合うんじゃないかなぁと思って。ソースはトマトを濃縮したフォンデュなんですが、ワインに合わせてちょっと生姜を使ってみました。中に挟んであるのは旨味のある葉野菜のケールです。

辰巳:今日もいろいろやってくれました笑。このお料理も「Villas des Marriages 多摩南大沢」で召し上がれます。是非お越しください!ではいただきましょう。

井村:ちょっと豚肉の噛み応えを残してあります。あまりトロトロにしてしまうとこのワインには合わないんじゃないかと、、、。

辰巳:部位はどこですか?

井村:肩ロースです、やっぱ肩ロース旨味があります。

辰巳:でもまだややワインが勝ってる感じ。時にワインって料理に合わせた時に、力を増すこともありますよね。

井村:この、ワイン感っていうか、持ってる香りっていうのがね。

辰巳:ん、もっとパワフルな料理にもいけるかも。この料理はこの料理で美味しいですけど笑。

赤尾:メチャメチャ美味しい♡この豚肉の凝縮感とビーツの大地の香り、それとワインがソースのように繋いでる。

辰巳:このお料理にはもう少し(ワインの)温度を下げた方がいいと思います。でもこのワインのボリューム考えるとしたらもうちょっと温度上げて「黒酢の酢豚」に合わせるとか、ね。なんか今日はちょっと専門的になっちゃいました笑。
とはいえ、これだけ日本ワインとの相性を突き詰めてるフレンチシェフもあんまりいないと思います。ではせっかくですから、食べながら
ウ、ウタ、笑、、、曲、聴きましょうか?今日は何ですか?

赤尾:はい、GReeeenのキセキ。

辰巳:グリーンってあの、eeeeeeがいっぱいつくやつですよね?さっき(その情報を)聞きました笑。これいつ頃の曲ですか?

赤尾:もうだいぶ前ですね、10年ぐらい?

辰巳:なんか思い出あったり?

赤尾:「ルーキーズ」っていう野球のドラマと映画の主題歌。

辰巳:知ってます。(←辰巳さんが知ってるそれがキセキ)

赤尾:我々は台風の産地で(ブドウを)作っていて、”キセキのワイン”って言われたこともあって。

辰巳;なるほどー。じゃこの曲にあとにそのキセキのワイン造りについてお聞きしましょう。グリーンのキセキ。


GReeeen キセキ(2008年)
https://www.youtube.com/watch?v=glptf8XPu80

辰巳:7月のゲスト、都農ワインの赤尾誠二さんの第4コーナー(最終回)ですが、さっきのキセキという歌、ワインの世界でもちょくちょく使われるワードですが。どうしても自然に左右される世界で、すごくヒドい目に遭うこともあればとんでもなくいいことも起こったり。やっぱりワイン造りってそういうもんなんですか?

赤尾:”いい年もあれば悪い年もある”って中でやってるんですが、その『台風王国宮崎』って中で・・・

辰巳:こんなにしょっちゅう襲われる中でよくぞ、よくぞ、作ってるなぁ、っとよく言われると思うんですけど、それに対しては?

赤尾:雨量も日本のワインの産地の中ではダントツ多いんですけど、日照時間も豊富なんすよ。海が近いので雨雲が通過して、そのあとにお日様が出るというのが宮崎の大きな特徴なんです、とにかく日が強い。まぁそういう土地柄なんですけど、一般的に”ブドウを栽培するのに向く要素がまったくない”ような場所でブドウの産地ができて、、、。

辰巳:でもヨーロッパの品種に向いてないだけで、、、っていう気もしますが。キャンベル(・アーリー)も向いてないんですか?

赤尾:雨よけをしないとまずできないですね。要は工夫が必要だってことです。気候風土を人間の力で乗り切っていく。これは”奇跡”に象徴されてもいいと思うんですけど。「気候と土壌と人」この3つの要素が整わないとワインていうのは、

辰巳:、「天・地・人」ですね。

赤尾:そこは僕たちが台風のせいにするならワインを造らなきゃいいだけであって。その台風と向き合っていくことによってテロワールが生まれる。ま、そこが第三者から見ると”奇跡”に例えられるんですが、僕らからすると「不適地ではない」。美味しいブドウも出来るし美味しいワインも出来る。これまで25年継続できてるっていうのが証明なんじゃないかと。

辰巳:思いがけずいいワインができたり、いろいろいいこともあるんでしょ?

赤尾:そうですね。実はキャンべル・アーリーって名前に”アーリー”ってついてるぐらい早熟な品種なんです。他にもテンプラ・ニーリョだったりピノ・ノワールだったり、、、そういう早熟な品種にもチャレンジできるっていう”台風があるから持てる視点”がある。もちろん”台風がないからビッグヴィンテージにもなりうる”、っていうのもありますけど笑。だから台風に勉強させてもらってることが多々ありますね。

辰巳:なるほどー。品種っていうと例えばトレビアーノだったりテンプラニーリョだったりタナもシラーも?今何種類ぐらい?

赤尾:16種類ぐらいやってますかね。今一番期待してやってるのが*ビジュノワール。
(*ビジュノワール参考サイト:https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/4010001565

辰巳:ぉw。シェフ、多分この品種、番組ではまだ登場してない品種かな。これはね、甲州三尺とメルローの、日本で交配された固有品種なんですけど。赤尾さんこれどうですか、いいですか?

赤尾:メチャメチャいいですね。甲州の血が入ってるおかげで耐病性が高いんすよ。「今からシャルドネ収穫してくるんでちょっと待ってて」って言って1週間待ってもらっててもまだ元気なんです。

辰巳:人間もそうっすよ、感染は最大の敵ですからね。

赤尾:ブドウもそう。土壌や気候に恵まれていなくても、色と渋みは豊かにあるっていう。

辰巳:それは長い間日本列島で生き抜いてきて、その気候に順応してきて、順応性や免疫力に対応できてきてる品種。甲州もそうですし僕が大好きなヤマブドウ系のヤマソーヴィニヨンとか小公子とかもそうだと思うんですけど。

赤尾:(頷)ハイブリッドがこれから期待している分野でもありますし、そこを敬遠する必要もまったくないですし、この日本の、宮崎の気候風土に合った品種の中に可能性を見出していく、ってのがいちばん楽しいとこですね笑。それでお金もらえるのがいちばんですけど笑笑。

辰巳:ビジュノワールってのにまだなじみのない人が多いので、ちょっとだけどんな品種でどんなワインになるか教えてください。

赤尾:我々のビジュ・ノワールは、日照の影響もあるかとは思うんですけど、「香りが抜けてて華やか」なんです、バラの香りとか。ヤマブドウみたいなちょっとワイルドでグググって迫ってくる果実味があって、でもタンニンは歯がギシギシするようなものではなくって、脂のお肉に合うような優しいタンニンなんですよね。なので単一品種としても十分魅力ある品種なんですけど、これからちょっとブラッシュアップしてアッサンブラージュしたらめちゃめちゃ面白いビジュノワールができると思いますね。今畑も広げていってますし、要は畑にかける経費や労力を、ちょっと失礼な言い方をすると”お金に変える”、品種としてビジュノワールは可能性が高いと思ってます。

辰巳:収量は?

赤尾:ま、シャルドネぐらい、1t以上は取れます。ピノ・ノワールとか1反に500kgとかなんで。

辰巳:ビジュノワールはこれから各地のワイナリーで作り始めてますけども、これからどんどん出ますよね。これからは後半生ですよね。ま、ブドウも生き物ですからこれから二人三脚でやっていかなくちゃなーと思うし、それこそ誰と足を紐でくくって走っていくか?笑、今そういう時期ですね。

赤尾:はいそうですね。これからはチーム、若い世代と一緒に次の都農ワインの将来を見据えていくことがいちばんの勝ちに繋がっていくんじゃないかと思いたいです。

辰巳:ま、できてまだ4半世紀、でも最近若いワイナリーがどんどんできてきたんでベテランっちゃベテランの老舗に入りかけてきたワイナリーですけど。7月は設立準備からずっと関わってこられた都農ワインの顔、赤尾誠二さんに色々とお話を伺いました。本当にありがとうございました!

全員:ありがとうございました!

(お断り:番組の収録日、OA日、この原稿の掲載にはそれぞれ時差があります。また、コロナ禍における様々な政府の対策によっては「ヴィラ・デ・マリアージュ多摩南大沢」のメニュー提供等が変更になっている場合があります。詳しくはお店にお問い合わせください。)

News Data

ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」

2021年7月29日放送回

収録会場

ヴィラ・デ・マリアージュ多摩
https://villasdesmariages.com/tama/

「日本のワインを愛する会」入会申込

登録無料

入会申込フォーム