2020年7月から始まったラジオ番組『ヴィラ・デ・マリアージュpresents「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」
2024年3月のゲストは長野県の「たかやしろファーム」代表、武田晃(たけだ こう)さんです。
長野県のワイン協会の理事長も務めている武田さん。今月はどんなお話が聞けるでしょうか、楽しみです!(全4回 1回目)
辰巳:さぁ3月です、お客様は長野県から。今長野県のワイン業界を引っ張ってる!?たかやしろファーム&ワイナリーの武田晃(こう)社長です。
’こう’さんとお読みするんですね?ずっと’あきら’さんだと思ってました。
武田:そうなんです、元々(こう)笑笑。
辰巳:元々って笑笑。でもなんかかっこいいじゃないですか。
武田:いっかいで「こう」と読まれたことはまずないです。
辰巳:名付けた親が変わってる?
武田:いや、明治の中頃に生まれたおじぃちゃんが。
辰巳:今おいくつ?
武田:ちょうど70(才)です。今年の1月11日になりました。
辰巳:111!、にめでたく古希を迎えました武田晃さん、よろしくお願いします。そしてこの会場「Villas des Marriages 多摩南大沢」の井村貢シェフです。
全員:よろしくお願いします!!!
辰巳:なんか声の調子があんまり良くないんで、ますワイン飲みましょう。
全員:カンパ〜イ🎶
【2022 シャインマスカットスパークリング】
https://www.takayashirofarm.jp/p/item-detail/detail/i32.html/
辰巳:スパークリングの白。あれ、なんか柔らかいワインですねぇ。これはなんでしょう?
武田:なんとシャインマスカット。
辰巳:ラベルにもそう書いてありますね。これ初めてかも。ずっと造ってるんですか?
武田:造って5年目ぐらいになりますね。
辰巳:シャインマスカットってやたら高いブドウですから、ワインにしたらかなり高価なもんになるんじゃないですか?
武田:そうでもないんですね。’割れ’とかも激しいもんで、加工用はけっこう多く出るんです。本来は農家の方が畑に還元してたんですけどJAさんのほうで買い取っていただいて、”お菓子代ぐらいにでもなればいいだろう”ってことで買取らしていただいて。それを農家の人にも還元して。
畑に還さないでいくらかでもジュースとかワインにすれば・・・。
辰巳:昔山梨でも甲州でやってましたが、あまりいいブドウが集まんなかったんで「日本のワインはよくない(おいしくない)」と言われてた時期があったんですが。今その辺りはどうなんですか?
武田:(シャインマスカットの場合)生食用は出荷時点で収量制限から糖度も18度以上って決まってますんで、それをチェックしまして、足らないものは返品されるんです。かなり厳しい品質チェックしてますんで。
辰巳:それで返品されてきたブドウがワインになったり?
武田:それもあります。糖度測ってみると16とか17ですから(ワインにしても)ぜんぜん問題ないです。
辰巳:(このワインは)ガス充填して?
武田:そうです。
辰巳:なぜこれをスパークリングにしようと?
武田:スティルも造ってみたんですけど、ハッキリ言って美味しくないです。
辰巳:僕もシャインマスカットのワインって美味しいのに出会ったことないんです。
武田:泡を入れることによって美味しくなる。生食用のブドウの場合泡を入れた方が美味しくなる。
辰巳:どうして?
武田:わかんないす笑笑。
井村:喉越しに泡のドライな感じがあるんで、違和感なく美味しく飲める気がします。
辰巳:スパークリングと言いながらも微炭酸ですよね。
武田:そうですね、2気圧に抑えてあるんで。
辰巳:見た目にはスパークリングであるかどうかもわからない。これもアイディアですよね。
武田:ありがとうございます。
辰巳:残糖もBrut?、10g〜12gぐらい?
武田:そんなもんです。
辰巳:バランスいいです。
武田:これ夏のイヴェントで冷やして出したらメチャ売れなんですよ。
辰巳:メチャ売れ!?ちなみにこれおいくら?
武田:税別2500円。
井村:リーズナブル!
辰巳:このワインに合わせたお料理は?
井村:今日は八王子ののらぼう菜という野菜を使ったヴルーテです。フランボワーズをあしらった軽い酸味といっしょに召し上がってください。
辰巳:見た目は青汁笑。その上に潰した木苺が乗っかってる感じ。
全員:いただきます!!!
【八王子 中西ファームののらぼう菜のヴルーテ】
辰巳:ほんのりあたたかい青汁笑。’のらぼう菜’ってよく聞きますが、もともと地元の野菜なんですか?
井村:そうですね。八王子近辺のお野菜で、聞いたところによると、「関東大震災のとき東京都内に食べるものがなくなった時に、八王子からのらぼう菜を持ってって飢えを凌いだ」という逸話があったり。
全員:へぇぇぇ。
井村:だからこっちのほうではすごい愛されてるお野菜です。すごい野生に近くてうわぁぁぁっと伸びて、、、。
辰巳:なんか元気になりそう。ケールみたいな感じ?
井村:いや、’かき菜’みたいな感じ。”掻いて取る”。もう、伸びた菜の花みたいな。
辰巳:何科?菜の花科ですか?
井村:科目はさぁ・・・でも味わいは似てます(←アブラナ科アブラナ属らしいです)、苦味旨み甘味。
辰巳:ケールもキャベツもブロッコリーも菜の花もみんな同じ部類ですからね。
井村:はい、非常に栄養価が高い。
辰巳:上のフランボワーズの酸味が効いててすごくいいですね。
井村:ワインの甘味を引き立ててくれると思います。
辰巳:今スタッフが資料を持ってきてくれましたが、のらぼう菜、なるほど、「東京野菜の一つ」ですか。「天明の大飢饉や天保の大飢饉の時に人々を飢餓から救った」と。関東大震災前から大事な野菜だったんですねぇ。
ワインって必ず食べ物といっしょにいただくものですから、食べるもののヴァリエーションが増えるとワインも楽しくなってきますよね。
辰巳:たかやしろファームさんは元々は農家さんが数軒集まって?
武田:そうです、果樹専門の。初めは4軒、今は3軒が出資者になってます。
辰巳:何年から?
武田:2003年に設立して、2004年から醸造開始です。早いもので今年21年目。
辰巳:新しいワイナリーというイメージだったんですが。長野県の北の方でなかなかいい風景の場所にできてすぐに伺いました。志賀高原の’よませ’とか、スキー場に学生の頃よく行ってました。その南斜面で農家さんが、
武田:農家、というより今はワイナリー自体で土地をお借りして栽培してます。今3人で(自社畑を)栽培してるのは2ha。あとの4haはお借りしてます、千曲川のあたりからよませの方まで。
辰巳:最初から武田さんが代表でしたっけ?
武田:そうですそうです。
辰巳:ってことは50歳のときに始められたんですね。どうですか、20年間?
武田:いやぁ、大変ですね笑。
辰巳:僕も日本ワインを応援して20年ぐらいなんですけど、日本ワイン界にとっては激動の、というか、変化も大きかった年月ですよね?
武田:そうですよね。この20年、「ポリフェノールブーム」が90年代の終わり、そのあと「缶酎ハイのブーム」、「焼酎の’乙’のブーム」・・・そこにさしかかったもんで、ワインの売れ行きメッチャクチャ悪くなっちゃったんですよ。そこで始めたもんで最初の10年はほんとに大変でした。
辰巳:武田さんは「長野県ワイン協会」のトップ。
武田:回り回っただけですから。
辰巳:でも力ないと回り回らない笑。理事長?
武田:そうです。嫌で嫌でしょうがない笑笑。
辰巳:貫禄がすごく・・・。最近長野でよくお会いするんですけど、、、。
武田:だから今日も捕まっちゃいました笑笑。
辰巳:(先日お会いした時に)「ぜひラジオにお越しください」とお願いしたわけでございます。
辰巳:ではここでリクエスト曲をお願いします。
武田:最初はキャンディーズの「春一番」で。きのう長野はすごい吹雪だったんですよ。(←収録は2月29日でした)なのに東京に来たらメチャクチャいい天気笑。
2月は春みたいな陽気だったんですけど、後半からまた雪模様になってきまして。。。早く春が来ないかなと。
キャンディーズ【春一番】(1976年)
https://www.youtube.com/watch?v=uW9OCDh3gFA/
辰巳:キャンディーズはファンだったんですか?
武田:芸能人から初めてサインをもらったのが、キャンディーズの”藤村美貴(ミキちゃん)さんだけ”のサインなんです。それに春一番の歌詞が途中まで書いてあるんですよ。だから私の中にはスーちゃんもランちゃんもいないんです笑。他にこのサイン持ってる方はほとんどいないと思います。
辰巳:キャンディーズのいつ頃の話?
武田:まだ最初の頃だと思います。
辰巳:全員集合(伝説の?「8時だよ 全員集合」)のころですよね?
武田:そうです。
辰巳:大学はどこだったんですか?
武田:東京農大です。で、(キャンディーズの)ミキちゃんは(世田谷の)代田(出身)で、その頃僕は梅ヶ丘に住んでたんです。たまたま僕の叔父さんが知ってたもんでもらいに行ったんですけど。
辰巳:んじゃ、個人的にもらいに行ったんですね?
武田:いや、ものすごく好きだったもんで、「オレ友達だからさ」という叔父さん通して。残念ながら(ミキちゃんとは)会ってないんです笑。
辰巳:でも貴重ですよね〜。シェフはキャンディーズは?
井村:子供の頃ですから、、、テレビで”懐メロ”を見るような記憶ですねぇ。
辰巳:我々の子供の頃の記憶は(3人の)真ん中にスーちゃん(田中好子さん)がいてね、後にいい女優さんになって、僕も共演したことがあるんですけど。残念ながら亡くなられてショックでした。ミキちゃんに娘さんいるの知ってます?青年座の女優さん(尾身美詞さん)になってて先日バッタリ会いましたよ。雰囲気似てます笑。
彼女のお芝居今度いっしょに観に行きましょう。そんなこんなの青春時代、いずれはワインやろうと思って東京農大に入ったんですか?
武田:いや、私生まれが新潟で雪の深いとこですんで、
辰巳:新潟のどこですか?
武田:今は柏崎市になりましたけど、刈羽郡と言いまして、私は高柳町、すぐ隣に田中角栄の西山町。
辰巳:何を?
武田:実家はちっちゃな酒屋さんと農家。
辰巳:じゃ、酒を造ろうと思って(農大へ)?
武田:いやいや、経済(専攻)でしたんで。勉強したいというよりは、あのころは「東京行って遊びたい」、それだけでしたね、あの当時はみんなそうでしたよ笑笑。
辰巳:農大といえば、ワイナリーや蔵元の息子とか、そういう人がたくさんいるとこじゃないですか。どっちかっていうと英才教育。
武田:そんなやつらの勉強する姿見たことないですね爆。
辰巳:同級生で酒(全般)造ってる人います?
武田:いやぁぁぁ、ちょうど私らの世代にはいないですね。科や学部違うともうわかんないです。私は「農業経済」。
辰巳:そのころは「何になりたいとか?」
武田:何もないす、流されるまま生きてきました笑笑。
辰巳:酒は飲んでました?
武田:言っちゃいけないんですが、小学校のころから親父の晩酌相手させられてましたんで・・・(←お察しください)。
辰巳:じゃ、どっちかっていうとお父様からの英才教育?
武田:まぁあの頃から好きだったんでしょうね。
辰巳:で、何を?
武田:新潟なんでやっぱり日本酒。今でも日本酒。
辰巳:でも『日本ワイン』も”その土地で造られたお酒”ということで『日本酒』、ですよね。
辰巳:東京に出ていらしたのは1970年代の後半でしたよね?
武田:それから大手の飲料メーカーに勤めまして、2年ぐらい勤めた後に縁があって、長野に婿に行ったんです。
辰巳:(いいところなのに)時間なくなってしまいました💦そこら辺の話、また来週伺おうと思います。今月のゲストは、長野県のワイナリーとしましてはいちばん北のたかやしろファーム&ワイナリーの武田晃社長でした。
全員:ありがとうございました!!!
お断り:番組の収録日、OA日、この原稿の掲載には時差があります。また、この番組はお招きしたゲストのワイナリーのワインと、収録会場の「Villas des Marriages 多摩南大沢」の井村貢シェフが作るお料理のマリアージュをみなさまにもお越しいただき楽しんでいただくのがコンセプトの一つですが、現時点でお店でお楽しみ頂けるワインとお料理のマリアージュの詳細については直接お店にお問い合わせください。)
Takayashiro Farm&WINERY
https://www.takayashirofarm.com/
News Data
- ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」
2024年3月7日放送回
- ワイナリー
Takayashiro Farm&WINERY
https://www.takayashirofarm.com/- 収録会場
ヴィラ・デ・マリアージュ多摩
https://villasdesmariages.com/tama/