ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」 2023年3月16日OA

2020年7月から始まったラジオ番組『ヴィラ・デ・マリアージュpresents「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」
2023年3月のゲストは山形県上山市「タケダワイナリー」代表取締役社長、岸平典子さんです。
今回は”ロゼみたいな白”を飲みながら、幼少期→大学進学→短い社会人生活笑→フランス留学(〜帰国)までの
「典子さんの軌跡」をお送りします。(全5回 3回目)

辰巳:3月のお客様は、山形県のかみのやま温泉にあります、タケダワイナリーの岸平典子さんです!
(いつも通り、この会場「Villas des Marriages多摩南大沢」の井村貢シェフにも同席いただいてます)

全員:よろしくお願いします!!!

辰巳:まずは乾杯しましょう!

全員:カンパ〜イ🎶

辰巳:ロゼ、ですが、こんなに色強かったでしたっけ?*ブラン・ド・ノワールですよね?
(*ブラン・ド・ノワール
参考サイト:https://winebooks-media.com/blanc-de-noirs/

岸平:はい。


タケダワイナリー「l’elevage en fut BLANC de Noir yamagata baileyA 2020」
https://www.takeda-wine.jp/SHOP/0145.html(現行ヴィンテージは2022年)

辰巳:「l’elevage en fut BLANC de Noir yamagata Bailey A 2020」。これは樽で?

岸平:樽で発酵させて熟成させたものです。マスカット・ベーリーAをゆるーく絞って発酵させたものなんですが。

辰巳:以前はほとんど白色じゃなかったですか?うっすら(黒ブドウの)色がついてるぐらいの?

岸平:年によって。色の強い年だとどうしても色素が出ちゃう、とか、これ2020年なので、やっぱり瓶熟の間に色が戻ってくることもあります。

辰巳:出来たてはもうちょっと白に近いんですね?色素を吸着とかしてるんでしょ?

岸平:そういう処理はしてないですね、そのまんま。おり引きして終わりです。濾過もしてないです。

辰巳:これは”白ワイン”と言われても納得しない人が多いでしょ?笑。

岸平:そーぅなんですよねー。でもま、造ってる人が『白』だっ!っていうんだから「白」ということにしてください笑笑。

辰巳:シェフ、このワインどうですか?

井村:そうですね、第一印象はブラッドオレンジみたいな。料理もそういう感じで合わせてみました。

辰巳:この色はどうですか?

井村:白ワインと聞いてビックリしました笑笑。

辰巳:このワインを前から知ってる人は「’一応’白ワイン」のつもりなんですよ。

岸平:そうなんですよ。

辰巳:香りもベーリーAの柔らかさがあって、でもあまり酸がキーンとこないタイプ。樽にはどれぐらい入れてるんですか?

岸平:発酵・熟成合わせて半年くらいですかね。

辰巳:このブランドは(リリースして)10年ぐらい?

岸平:そこまではいってないかもしれないですけど、まぁそれぐらい。

辰巳:このブランドはどういう目的で?

岸平:マスカット・ベーリーAっていろんな表情があって、”醸して赤ワイン”、あとはロゼっていうイメージが強いんでしょうけど。
だけど、純粋に「白ワインのように造って樽発酵したら面白いんじゃないかなー」っという気持ちで始めたんですよ。
そしたら赤とかロゼでは出せないようなベーリーAの独特のニュアンスが出て面白い。それで商品化したんです。
香りがチャーミングでふくよかというかまろやかというか、、、。

辰巳:これを料理に合わせようとすると?

井村:色だけでなく、奥の方にオレンジ香がしたんです。ベリーの味も香りももちろんありますけど。

岸平:そうなんです。白仕立てで樽発酵させるとオレンジっぽい香りします、そしてちょっとビターな。

井村:そういうオレンジに合う食材や調理法だったら合うんだろうなと思って。

辰巳:これはなんでしょう?

井村:ホワイトアスパラガスと赤座海老を香草バターでソテーしました。

辰巳:ほぅ、そうきましたか!ではいただきましょう。

辰巳・岸平:いただきます!!

【ラングスティーヌとホワイトアスパラガスのソテー プロヴァンス風】

岸平:すごく合います、美味しいです!このバターと香草の感じでワインを含むと、
さっきシェフが言ってたビターオレンジ、+甘みを感じる。

辰巳:いつも思うんですけど、いいワインってのはだんだん表情を変えてくる。食材に合わせて変化してくれる。

岸平:ビックリしました。

辰巳:エビの殻の色は近いところはありますけど、あんまりこういう合わせ方しないかも。

井村:色で合わせると相性よくなることはあるんで。香草もたくさん使ってます。
パセリ、セルフィーユ、ディル、シブレット、エストラゴン・・・。

辰巳:なんだかフランス料理みたいですね笑笑。
このワインだったら、今までどんなお料理と合わせるのをオススメしてきました?

岸平:「お魚でもいいし、白いお肉(鶏肉とか)と、ホワイトソースを合わせてください」っていう言い方はしてましたけど
これは今日ビックリしました。美味しい、合います♡

辰巳:さっき言ってたブラッドオレンジの香りがほんとに出てきた、不思議〜。飲んでみないと、食べてみないと本当にわかんない。
ラジオをお聴きの皆さんもぜひ、この”千変万化”を味わいにきてください。
ちなみにこのワインはおいくら?

岸平:税別2400円。(←またお隣のご主人からゴチョゴチョ情報が入りました笑)

辰巳:さて、このお店ではいくらで出てくるでしょう?笑。きっと(グラスで)飲みやすい価格にしていただけると思います!

辰巳:ではこの辺で曲を聴きましょう。

岸平:今日のリクエストは、また(ジュゼッペ)ヴェルディの、後期の作品「オテッロ」です。

辰巳:シェークスピアの「オセロ」。イタリア語ですからねー。

岸平:その中のオテッロの「神よあなたはあらゆる不幸をお与えになった」という曲。
イヤーゴという人から「あなたの奥さんが浮気してますよ」という(嘘の)告げ口をされるんです。それを間に受けて
「なんということだ!」っと歌う。

辰巳:悲しい歌なんですけどね、でもやっぱりオセロはいいですよ。どなたの(演ずる)オテッロ?

岸平:私の大好きな(ロベルト)アラーニャで、指揮は(クラウディオ)アバドです。

ジュゼッペ・ヴェルディ『Otello』「Dio! Mi potevi Scagliar」
典子さんお望みの音源が見つからず、こちらは
ルチアーノ・パヴァロッティ(オテッロ)/Sir
ゲオルグ・ショルティ(指揮)/シカゴ交響楽団です。
ご了承ください。
https://www.youtube.com/watch?v=rYgLZ1Lyggo

辰巳:今月のお客様は山形県のタケダワイナリー、岸平典子さんにお越しいただいてますが、
そういえば(長いお付き合いながら)生い立ちなんか聞いたことあんまりなかった。
ワイナリーの娘として生まれて、お兄ちゃんの伸一さんと2人兄妹。子供の頃からワインは舐めてたかと思いますが?笑。

岸平:舐めてましたね笑。

辰巳:ですよね笑。子供の頃からワイン造りをしたいなぁとかあったんですか?そのまた逆もあるじゃないですか。
いろいろあると思うんですけど、どんな感じだった?

岸平:私はけっこうお気楽な性格だったし兄がいるので「継ぎなさい」とかいうプレッシャーはまったくないですし、父は何も言わなかった。
でも父が畑へ楽しそうに行って楽しそうに帰ってくるのを見て、「なんかすごく面白そう」。
お父さん子だったので、お父ちゃんが畑に行くと「私も行くー」ってよくついてってたんです。
大学進学の時には、兄は農大を出て卒業する年。もうフランスに留学することが決まってたので、
「無理して私は(ワインを勉強しなくていいかも)・・・」っと思ってたんですよ。”醸造”って決めおちで進学しちゃうと引っ込みつかなくなるじゃないですか笑笑。
なので中途半端な農芸化学という学部に。

辰巳:東京の、ですか?

岸平:玉川大学です。元々私は文系なので、ちょっと迷ったんですけど結局は農芸化学。
勉強しとけば(ワイナリーの)役に立つかもしれないし、そうでなくても面白い仕事につけそうだなということで。
で、卒業の時にまた悩んだんですよ。「進路どうしようかなー」。

辰巳:就職活動は?

岸平:一応しました。「お前みたいなのは一回社会に出て鍛えられてこいっ!」っと教授に怒られて笑。

辰巳:教授は逆に「家に戻るんだろうな」って思ってたんでしょ?

岸平:そうなんですけど。その時フランスに留学することももう決まってて、兄の元で働くことも固まってたのに教授に怒られて。

辰巳:で、どこに就職したの?

岸平:三菱化成(現:三菱ケミカル)の研究職。(神奈川県の青葉台勤務だったそうです)

辰巳:!!!

岸平:でもまぁ1年間って決めてたので。

辰巳:最初から?

岸平:(1年後には)フランス留学行くからっ!って笑。

辰巳:でも雇う方としては1年でそんな仕事も任せられないでしょうし、んなこと言ってたら仕事にならないんじゃないですか?

岸平:でも微生物管理ってすごく専門的な仕事なので、それができる子っていうのは、すぐ辞めてもいいから
”いてもらったほうがいい”んですよ。それができるから教授も突っ込んでくれたというか笑。

辰巳:会社はどんな商品を作ってて、(典子さんは)どんな分野にいたんですか?

岸平:微生物代謝系です。カビとかが作リ出す、、、。

辰巳:いわゆるバイテク?今や死語かもしれませんが笑。シェフ、バイテクって知ってる?

井村:その(バイオテクノロジーを)バイテクっていうのも知らなかった笑。

辰巳:誰かこの番組(の過去のゲストで)バイテクの話してましたよね、誰でしたっけ?
(←確か、典子さんも仲良しのキザン洋酒の土屋幸三さんだったと思います。大阪大学でバイテクやってました)
バブルの頃ですね。

岸平:そうですね〜、ちょうどバブルの頃でした。そこで研究員の助手みたいなことを。

辰巳:わりとちゃんとさせられてたんですね笑。

岸平:させられてました笑。一応仕事ちゃんとしてお給料もらえてました笑。で、夜は飯田橋まで通ってフランス語勉強したんです。(←日仏学院)
1年間昼間は仕事、夜はフランス行っても困らないようにフランス語。

辰巳:そんな時期があったんですね〜。1年で辞めて留学を決めて、お金も貯めて?

岸平:今考えるとそうですよね。仰るように1年で(会社)辞めるって・・・。

辰巳:人材育成にも費用かかりますし。

岸平:ですよね汗。

辰巳:でももうその時には家に入ることは固まってたんですね。

岸平:いやぁ、でもそこらへんはお気楽で、、、。

辰巳:あれ、血液型は?

岸平:B型です。

辰巳:そうかそうか、B型か。(←辰巳さんと同類、嬉しそうです)。お兄ちゃんは?

岸平:AB型です。

辰巳:そのお兄ちゃんはその頃フランスから帰ってきてもう(ワイナリーの後継ぎとして)バリバリやってた。

岸平:そのタイミングで今度は私がフランス行くので、兄が(現地の)学校見つけてくれたりだとかいろいろしてくれました。

辰巳:フランスはどこ?

岸平:マコン・ダヴァイエっていう醸造学校に入りました。栽培と醸造が勉強できる学校がフランスには数軒あって、私はマコン(ブルゴーニュ南部)に。

辰巳:語学も勉強してたし、苦労はなかったですか?

岸平:最初は苦労しました。会話はある程度できたんですけど、勉強するっていうとまた違うので。
フランスの学校って教科書ないんですよ、大学ぐらいになっちゃうと。先生が言うことを覚えなきゃいけないのでそれがちょっと大変でした。

辰巳:学校には何人ぐらいいた?

岸平:ひとクラス20人ぐらいでワイナリーの子弟ばっかり。日本人は1人であとはフランス人でした。すごく勉強のできる女の子のお友達ができて、
毎日(授業の後)その子の家に行ってノートをもう一回写させてもらったりしてました。

辰巳:へぇぇ。その子とは今でも?

岸平:時々連絡はしてます。

辰巳:その子も実家がワイナリー?

岸平:はい、アルザスの。この学校には2年、そのあとはロワールの(高名な醸造学者の)*ジャック・ピュイゼの研究所。
(*ジャッィ・ピュイゼ氏:日本でも書籍になっている子供の味覚を育てる「ピュイゼメソッド」を提唱していました。〜2020年)

辰巳:そこも仕事ではなく勉強で?

岸平:はい、インターンみたいな形で。

辰巳:ブルゴーニュとロワールでトータル3年半?

岸平:4年です。(ボルドー大学にも少し居たので)

辰巳:そんだけ勉強したら家では大歓迎?

岸平:いや、うちの両親は「勉強しただけでは使い物ならない」ってので、帰っても誰もチヤホヤしてくれなくて爆。

辰巳:チヤホヤされると思ってたんですか?爆。

岸平:父と兄の性格考えると思ってもなかったんですけど、でも頑張って勉強してきたことに少しはリスペクトしてくれるかなと思ってたのに。
全部鼻へし折られた笑笑。

辰巳:そっちも大したもんですね笑笑。お兄ちゃんの留学はどうだったんでしたっけ?

岸平:兄はけっこう実学でボルドーの(シャトー)ポンテカネに3年。

辰巳:へし折られたこの続きはまた次回かな。また時間がきてしまい、なかなか話が進まない笑。
3月のお客様は岸平典子さんです。また来週!

全員:ありがとうございました!!!

(お断り:番組の収録日、OA日、この原稿の掲載には時差があります。また、この番組はお招きしたゲストのワイナリーのワインと、収録会場の「Villasdes Marriages 多摩南大沢」の井村貢シェフが作るお料理のマリアージュをみなさまにもお越しいただき楽しんでいただくのがコンセプトの一つですが、現時点でお店でお楽しみ頂けるワインとお料理のマリアージュの詳細については直接お店にお問い合わせください。)

有限会社 タケダワイナリー
http://www.takeda-wine.co.jp

News Data

ヴィラ・デ・マリアージュpresents 「辰巳琢郎の日本ワインde乾杯!」

2023年3月16日放送回

ワイナリー

有限会社タケダワイナリー
http://www.takeda-wine.co.jp

収録会場

ヴィラ・デ・マリアージュ多摩
https://villasdesmariages.com/tama/

「日本のワインを愛する会」入会申込

登録無料

入会申込フォーム